ヒルズゴルフ

Main Menu

  • HOME
  • ニュース
  • トーナメント
    • 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills
    • JLPGAステップアップツアー 静ヒルズレディース/宍戸ヒルズレディース 森ビルカップ
    • PGAティーチングプロ選手権
    • 茨城県オープンゴルフ選手権
  • 森ビルイベント
    • 森ビルゴルフカップ
    • ヒルズビギナーズゴルフ
    • ヒルズオープン
    • Diplomats Friendship Golf
  • ジュニア育成
    • ヒルズゴルフトミーアカデミー
    • ファルドシリーズアジア
  • 森ビルゴルフ施設
    • 宍戸ヒルズカントリークラブ
    • 静ヒルズカントリークラブ
    • 静ヒルズホテル
    • ヒルズゴルフアカデミー

logo

ヒルズゴルフ

  • HOME
  • ニュース
    • 関係者が語る2025スポーツ&フードフェス

      2025-10-02
      0
    • ゴルフ場は地域資源でもあり、 地方創生の拠点になり得る

      2025-10-02
      0
    • 2025 BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ優勝
      蟬川泰果選手にインタビュー 「夢は4大メジャー制覇! 同じ名前の“タイガー”のようになりたい」

      2025-10-01
      0
    • 森ビルゴルフカップ2025秋を開催

      2025-09-24
      0
    • フォトギャラリー最終日

      2025-06-08
      0
    • ホールインワンを達成した宋 永漢(ソン ヨンハン)が、BMW M850i xDrive 『The Final Edition』を獲得

      2025-06-08
      0
    • 蟬川泰果が堀川未来夢とのプレーオフを制して勝利!最年少で日本タイトル3冠達成

      2025-06-08
      0
    • 地元・笠間市の中学生、小学生が大会をサポート

      2025-06-08
      0
    • 国内トーナメント随一のラグジュアリー空間 招待ゲスト限定の「ホスピタリティマーキー」

      2025-06-08
      0
  • トーナメント
    • フォトギャラリー最終日

      2025-06-08
      0
    • フォトギャラリー3日目

      2025-06-07
      0
    • フォトギャラリー2日目

      2025-06-06
      0
    • フォトギャラリー1日目

      2025-06-05
      0
    • 宍戸ヒルズでメジャートーナメントを22回連続開催 “世界基準”の戦いが今年も宍戸で幕を開ける

      2025-06-02
      0
    • フォトギャラリー最終日 ヒルズレディース 森ビルカップ

      2024-10-25
      0
    • 「プロの試合での優勝争いは楽しかった!」
      ベストアマチュア賞は、ヒルズゴルフトミーアカデミーの入谷響選手が獲得

      2024-10-25
      0
    • ヒルズレディース 森ビルカップ最終日結果
      「夢ではなく、本当に勝てて嬉しい!」
      森井あやめ選手が15アンダーで初優勝!

      2024-10-25
      0
    • ヒルズレディース 森ビルカップ最終日
      “ポケモン”が選手に朝食を提供!

      2024-10-25
      0
    • 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills
    • JLPGAステップアップツアー 静ヒルズレディース/宍戸ヒルズレディース 森ビルカップ
    • PGAティーチングプロ選手権
    • 茨城県オープンゴルフ選手権
  • 森ビルイベント
    • かさまスポーツ&フードフェス2024の動画が完成しました!

      2024-09-17
      0
    • アスリートゴルファーがガチ勝負を繰り広げる『HILLS GOLF マスターズ』と、フレンドリーで参加しやすいダブルス戦『ENJOY ゴルフマッチ』の2つの大会を静ヒルズにて同日開催!『オフィスワーカー交流・企業対抗 森ビルゴルフカップ2023』レポート

      2023-10-11
      0
    • 今年で11年目!2021年に女子メジャー大会の舞台となる静ヒルズで熱戦を展開! 組織内の絆が深まるだけでなく、森ビル入居企業同士の交流も魅力 「森ビルゴルフカップ2019 秋の企業交流・対抗戦」レポート

      2019-10-18
      0
    • ビギナーからアスリートまでメジャー開催コースで思う存分プレー! 「森ビルゴルフカップ2019 春のダブルスマッチ」レポート

      2019-04-28
      0
    • 大会を通じて社員同士のコミュニケーションが深まり、異業種間の交流も生まれる! 「森ビルゴルフカップ2018 秋の企業交流・対抗戦」レポート

      2018-10-30
      0
    • 「森ビルゴルフカップ2017 秋の企業交流・対抗戦」レポート

      2017-09-07
      0
    • 森ビルゴルフカップ2017春 結果報告!

      2017-05-04
      0
    • 森ビルゴルフカップ 2017

      2017-01-24
      0
    • 秋の企業対抗戦 参加受付中!

      2017-01-24
      0
    • 森ビルゴルフカップ
    • ヒルズビギナーズゴルフ
    • ヒルズオープン
    • Diplomats Friendship Golf
  • ジュニア育成
    • ニック・ファルドが提唱する 世界を目指すジュニアゴルファーの祭典!

      2025-06-02
      0
    • ヒルズゴルフトミーアカデミー 現役生・卒業生の 計7名がJLPGA最終プロテストに合格

      2024-12-23
      0
    • 2012年から6期開催し、計212名が参加しているヒルズゴルフトミーアカデミー 卒業プロ&現役生に感想を聞きました

      2024-02-03
      0
    • 松山英樹選手のトレーナー・飯田光輝氏にインタビュー!
      トレーニングは成長のための基礎。
      噛み砕いて自分のものにすることが大事

      2024-02-02
      0
    • 5年以内の日本ツアー優勝、7~10年以内の海外ツアー優勝を目指す

      2024-02-01
      0
    • 「打つ技術も大事だが、それを支える体、その両方を統括する心が必要」

      2024-01-31
      0
    • 中学生から大学1年生まで 世界を目指す全国のジュニア約130名が静ヒルズCCに集結
      ヒルズゴルフトミーアカデミー第6期の選抜テストを実施

      2022-10-11
      0
    • トミーアカデミー生にインタビュー
      「世界を知る中嶋常幸プロが教えていること」

      2022-06-13
      0
    • ヒルズゴルフトミーアカデミー主宰中嶋常幸プロにインタビュー
      「マスターズで勝つ選手が、トミーアカデミーから出たら最高」

      2022-06-13
      0
    • ヒルズゴルフトミーアカデミー
    • ファルドシリーズアジア
  • 森ビルゴルフ施設
    • ヒルズゴルフアカデミーがプロデュース
      メジャー開催に合わせて静ヒルズが練習場をリニューアル

      2021-08-25
      0
    • 宍戸ヒルズ カントリークラブ

      2017-03-28
      0
    • 静ヒルズ カントリークラブ&ホテル

      2017-03-28
      0
    • ヒルズゴルフアカデミー

      2017-03-28
      0
    • 宍戸ヒルズカントリークラブ
    • 静ヒルズカントリークラブ
    • 静ヒルズホテル
    • ヒルズゴルフアカデミー
JGTCニュース
Home›JGTC›ゴルフ場は地域資源でもあり、 地方創生の拠点になり得る

ゴルフ場は地域資源でもあり、 地方創生の拠点になり得る

By hillsgolfweb
2025-10-02
1400
0
Share:

茨城県笠間市長の山口伸樹(やまぐち しんじゅ)氏

ゴルフ場は地域資源でもあり、地方創生の拠点になり得る

笠間市 山口伸樹市長

「BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」と、同時開催される
「かさまスポーツ&フードフェス」は、開催地・笠間市にとってどんな存在なのか。
これらのイベントが地域にもたらす効果や貢献についてお伺いしました。

ゴルフ場は地方創生につながる地域資源

▼笠間市は「ゴルフのまち」である理由
ゴルフ場はゴルファーだけのものでも、ゴルフ場だけのものでもなく、地域資源だという思いを持っています。その地域資源を活用させてもらいながら、地域おこし、地方創生につながればというのが基本的な考えです。

▼具体的な効果
笠間市にはゴルフ場が9つあります。年間、何十万人というお客さんが来ています。ゴルフ場はある意味で観光施設であり、お土産を買っていただくなどの経済的な効果や、さまざまな波及効果もあると思います。
例えば日本ゴルフツアー選手権は22回開催していただいていますが、宿泊やお土産、タクシーやバスの需要、さらにはスポーツフェスの実施などの経済効果があります。普段のゴルフ場営業の中でも、同様の効果はあると思っています。

▼「BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」は、笠間市にとってどのような大会?
6月の最初の週になると、「今週末は選手権が開かれるんだ」というのが市民生活の中に浸透してきています。いろいろな経済効果や波及効果があるので、関わっている方々やゴルフをやらない方も、この大会への認識が深まってきています。継続して開催いただけるというのは非常にありがたいです。

市民の中に浸透してきたスポーツ&フードフェス

▼今年の「かさまスポーツ&フードフェス」では過去最多の8,501名が来場
(ゴルフトーナメントで)この規模のイベントは全国的にも例がないと思います。以前「グリーンフェスタかさま」を開催したつながりから、内容をバージョンアップし、今年で3回目になります。
普段ゴルフ場に来ていない皆さんも足を運んでくれて、ゴルフ場の大自然を味わっていただいています。ゴルフをやる・やらないに関係なく、ゴルフ場に足を運ぶことでその素晴らしさを体験できるという効果は大きいと思います。年々、市民の中にも浸透してきていて、存在感が出てきていると感じます。

▼スポーツでは今年は9種目、笠間市のプロチームであるバスケと野球の選手にも協力いただいた
笠間市の主たる取り組みの一つとして、観光に合わせてスポーツによるまちづくりという大きな目標を掲げています。最近の代表的なものでは、スケートボードパークができたり、ブレイキン(ブレイクダンス)など、アーバンスポーツ系にウェイトを置いて施設整備を進めています。
数年前にアーバンスポーツのイベントを開催したのですが、そのイベントだけではお客さんが集まらないという課題がありました。スポーツ&フードフェスでは日本ゴルフツアー選手権に合わせて行うことで、より大きな集客力があると思いますし、食(フード)と一体でやることで楽しみも倍増していると思います。

▼今年はキッチンカーが20店舗出店
規模が大きくなり、お客さんも増えてきて、「ぜひ参加したい」という飲食関連の事業者が増えています。事業者からすると売り上げが見込めるということだと思います。
自然の中で一定の時間を過ごしながら、アーバンスポーツを体験したり、食事を楽しめることは素晴らしいことです。
スポーツだけでなく、食と組み合わせて企画しているところがスポーツ&フードフェスの魅力だと思います。

▼来年以降さらにやりたいこと
全体の面積確保の問題などはありますが、できればアーバン系スポーツをもっと増やし、規模や参加者を引き続き拡大していければと思っています。

▼3年連続で花火が打ち上げられた効果
3回も開催していただいているので、かなり浸透してきました。ゴルフの大会に合わせて花火が上がることが浸透してきたことで、日本ゴルフツアー選手権の認知度もさらに深まったと思います。
ゴルフ場で花火を上げること自体珍しいですし、ゴルフ場でさまざまなイベントやエンターテイメントを行うことは新鮮味があり、人気の理由だと思います。普段立ち入れない場所でスポーツや食を楽しみ、最後は花火で締めくくるという、その一日の充実感は大きいと思います。

▼フェスに参加された方々の満足度が高かったことについて
全国の他のゴルフ場にも、このようなイベントは今後広がっていくのではないかと思います。ゴルフ場は、展開の仕方によって、地方創生の拠点になり得る地域資源だと思います。この地域資源をどのように活かしていくかを、ゴルフ場側と協議を重ねていけば、さらに大きな広がりが生まれるのではないかと考えています。

スナッグゴルフは子供たちの成長に加えて高齢者のやりがいも創出

▼スナッグゴルフについて
スナッグゴルフが笠間市の全ての小学校でここまで地域に根付いたのはすごいことだと思います。地域のゴルフ好きの方々が指導者となり、子どもや保護者とのコミュニティができています。各学校が練習に励み、競争することで、全国大会で金(1位)、銀(2位)、銅(3位)を独占するまでの実績を上げられるようになりました。
これは日本のゴルフの底辺拡大のモデルケースだと思います。このスナッグゴルフを始める自治体やゴルフ場が全国的に増えれば、競争が活発化し、レベルが上がって、ゴルフを目指す人も増えると思います。

▼地域ボランティアの存在については
地域のボランティアの方々は非常に熱心です。高齢の方もいますが、やりがいになっています。自分の孫やひ孫のような子どもたちと触れ合う楽しさもあります。
日本ゴルフツアー選手権の3日目に、今年も実施した「スナッグゴルフ対抗戦 茨城予選会 森ビルカップ」で、スナッグゴルフの地域ボランティアの方々の表彰を行ったのですが、誇らしげな姿や泣いている方もいました。指導者と子どもたちの信頼関係も強くなっています。

▼スナッグゴルフでさらにやっていきたいこと
全国大会の茨城予選会ですので、あと4、5校ぐらい参加が増えると茨城県の中での地域間競争や、スナッグゴルフを通じたつながりが深まっていくと思います。ぜひ、他の自治体でもスナッグゴルフに取り組んでいただきたいと思います。

表彰式での山口市長(左)

0
Shares
  • 0
  • +
  • 0
  • 0

ヒルズゴルフトミーアカデミー

新着ニュース

JGTCニュース

関係者が語る2025スポーツ&フードフェス

2025スポーツ&フードフェスの会場の様子 関係者が語る2025スポーツ&フードフェス 1日で8,501人が来場した今年の「かさまスポーツ&フードフェス」。地元の関係者の皆様に、開催地 […]
  • ゴルフ場は地域資源でもあり、 地方創生の拠点になり得る

    By hillsgolfweb
    2025-10-02
  • 2025 BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ優勝
    蟬川泰果選手にインタビュー 「夢は4大メジャー制覇! 同じ名前の“タイガー”のようになりたい」

    By hillsgolfweb
    2025-10-01
  • 森ビルゴルフカップ2025秋を開催

    By hillsgolfweb
    2025-09-24
  • フォトギャラリー最終日

    By hillsgolfweb
    2025-06-08
  • ホールインワンを達成した宋 永漢(ソン ヨンハン)が、BMW M850i xDrive 『The Final Edition』を獲得

    By hillsgolfweb
    2025-06-08
  • 蟬川泰果が堀川未来夢とのプレーオフを制して勝利!最年少で日本タイトル3冠達成

    By hillsgolfweb
    2025-06-08
  • 地元・笠間市の中学生、小学生が大会をサポート

    By hillsgolfweb
    2025-06-08
  • 国内トーナメント随一のラグジュアリー空間 招待ゲスト限定の「ホスピタリティマーキー」

    By hillsgolfweb
    2025-06-08
  • 同じ会場内でスナッグゴルフの“森ビルカップ”を開催!

    By hillsgolfweb
    2025-06-08
logo

森ビルグループは、都心で暮らし、働く皆様にオンとオフの「HILLS GOLF LIFE」をご提案します。

MENU

  • HOME
  • ニュース
  • トーナメント情報
    • 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills
    • JLPGAステップ・アップ・ツアー ヒルズレディース 森ビルカップ
    • PGAティーチングプロ選手権
    • 茨城県オープンゴルフ選手権
  • 森ビルイベント情報
    • 森ビルゴルフカップ
    • ヒルズオープン
    • Diplomats Friendship Golf
  • ヒルズビギナーズゴルフ
  • ジュニア育成
    • ヒルズゴルフトミーアカデミー
    • ファルドジュニアツアー日本大会
  • 森ビルゴルフ施設のご案内
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

HILLSGOLF

  • ヒルズゴルフ
  • 宍戸ヒルズカントリークラブ
  • 静ヒルズカントリークラブ
  • 静ヒルズホテル
  • ヒルズゴルフアカデミー

ABOUT US

  • [運 営] 森ビルゴルフリゾート株式会社
  • 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-21-6 愛宕グリーンヒルズアネックス 4F
  • 03-3434-4410

Follow us

  • 六本木ヒルズ
  • 虎ノ門ヒルズ
  • 表参道ヒルズ
  • アークヒルズ
Copyright © 2017 HILLSGOLF